リブネス

お気に入り

大和ハウスリアルエステートトップ

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る

購入の流れ

購入計画&情報収集

1購入計画&情報収集

物件希望条件を具体的に整理しましょう。希望されている地域の物件相場や特徴などの情報も集めておきます。

購入計画を立てる&情報収集する

物件情報を収集する際には、ご自身の希望する条件をできるだけ具体的に挙げましょう。次に、その条件に優先順位をつけて考えてみましょう。

具体例

  • 引っ越しの希望時期
    ※入居中の売り出し物件によっては、買主側の引渡し希望時期に対応いただけない場合があります。
  • マンションか一戸建てか
  • 周辺施設(学校、病院、買い物施設)へのアクセス
  • 必要な物件の大きさ、間取り
  • 公共交通機関の利便性

購入のQ&Aはこちら

購入相談&資金計画

2購入相談&資金計画

具体的な購入希望条件などをお聞かせください。また、自己資金の額を確認し、住宅ローン利用の場合は返済計画をしっかりと立て、総予算を把握しましょう。

購入を相談する&資金計画を立てる

具体的な希望条件をお聞かせください。物件のご紹介だけではなく、住み替えのご事情やライフスタイルなどを気軽にご相談いただけます。
また、不動産購入には、物件価格以外に仲介会社への仲介手数料や登記費用などの諸経費がかかります。その他、引っ越し費用なども見込んでおきましょう。資金計画は、物件価格と諸経費を合わせた総額で立てましょう。

資金計画のポイント

  • 自己資金はどれくらい用意できるか確認しましょう。
  • 親族から資金援助があるか相談しておきましょう。
  • 返済額をいくらにするかを家計や年収から目安を立てましょう。
  • マンション購入をご検討の場合、月々の管理費・修繕積立金や駐車場代などの負担も考慮に入れましょう。
物件見学

3物件見学

建物の外観や室内の状況をチェック。広告ではわからない情報を、実際に自分の目で見て確かめましょう。

物件を見学する

物件希望条件や資金計画が具体的になったら、実際に物件を見学しましょう。周辺の環境や近隣生活施設などは実際に住んでいる方に聞いてみましょう。

物件見学のポイント

  • 入居中の売り出し物件については、あらかじめ見学希望日を売主側に伝えておきましょう。すぐに見学できない場合があります。
  • 最寄り駅や公共施設は、実際に足を運んで利便性を確認しましょう。
  • 気に入った物件については、平日や夜、雨天の状態も確認してみましょう。
  • 建物の維持状態や日当たり、騒音状況など、広告では確認できないことを重視して物件を見学しましょう。

物件見学時のお役立ちツール

便利な物件チェック表(マンション、土地・戸建て)をご用意しています。印刷してご利用ください。

物件チェック表はこちら(マンション)

物件チェック表はこちら(土地・戸建て)

購入申し込み

4購入申し込み

購入申込書面によって購入の意思を表し、契約への交渉を進めましょう。売買価格、引渡し期日などの契約内容を決定します。

購入を申し込む

気に入った物件には、不動産会社各社所定の申込書で購入を意思表示しましょう。契約書に記載される売買代金やその支払い方法、引渡しの時期などの内容を前もって決めていきます。

購入申し込み時の注意点

  • 購入申し込みを依頼する不動産会社が契約時、仲介に入ります。信頼できる不動産会社かどうか、確認しておきましょう。
  • 契約内容の取り決めを行う手続きのため、一度に複数の物件に対して購入申し込みはできません。
  • 購入希望条件は、申し込み手続き時に漏れなく伝えましょう。売買契約後の希望条件の変更は、契約内容変更手続きとなり、対応できない場合があります。

リノベーションをご検討の方はこちら

建物状況調査(インスペクション)・建物設備保証

5建物状況調査(インスペクション)・建物設備保証

構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分を調査する建物状況調査(インスペクション)だけでなく、シロアリの検査や住宅設備の動作確認も行い、適合した物件には保証会社による建物瑕疵保証や住宅設備保証を付けられます。

※実施には売主様のご協力が必要です。また、別途検査費用と保証料が必要です。

建物状況調査(インスペクション)と建物設備保証

戸建てやマンションの売買時、建物の構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分の状態を把握するため、国土交通省指定の講習※1を修了した建築士による建物状況調査を行います。事前に建物の状態を把握することで、補修を含むリノベーションなどの計画が立てやすくなります。
さらに、シロアリの検査や住宅設備の動作確認も行い、適合した物件には保証会社による建物瑕疵保証や住宅設備保証が付けられます。売主様・買主様のどちらにとっても安心材料となり、スムーズな売買につながります。

  • ※1 既存住宅状況調査技術者講習
  • ※建物状況調査、シロアリの検査や住宅設備の動作確認については、売主様のご協力が必要です。また、別途検査費用と保証料が必要です。

建物設備保証の一例

  • D’s Bridge売却斡旋サービス
    大和ハウス工業が分譲・大和ライフネクストが管理するマンション
  • リブネス仲介保証サービス
    戸建て・マンション

※保証内容やご利用条件などの詳細はお問い合わせください。

重要事項説明&売買契約

6重要事項説明&売買契約

宅地建物取引士が購入物件の概要を説明します。わからないことは必ず質問しましょう。その後、契約内容を記載した売買契約書を交わします。?

重要事項説明&売買契約を締結する

売買契約に先立って重要事項説明を受けます。重要事項説明は、宅地建物取引士が購入物件の概要を説明します。内容をよく理解した上で売買契約に臨みましょう。売買契約書には、売買代金や売買対象面積、引渡し時期などが記載されます。また、契約関係書類に含まれる「設備表」と「物件状況等報告書」で売買契約時の物件の状況を確認しましょう。

売買契約時に必要な主なもの

  • 手付金(売買代金の5~10%が目安)
  • 印鑑
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)
  • 仲介手数料
  • 収入印紙(売買契約書に貼付するため) など

ご契約者様特典はこちら

融資申し込み

7融資申し込み

ローン申し込みに必要な書類はあらかじめ用意しておきましょう。決済日(残代金の支払い)に融資金の受取ができるよう、申込日のスケジュールを組みましょう。

※ローン利用の方のみ。

融資を申し込む

住宅ローン利用の方は売買契約後、金融機関に融資の本申込を行います。融資承認までに要する日数は金融機関によってさまざまです。スケジュールに余裕を持って融資申し込みを行いましょう。

ローン申込時に必要な主なもの(金融機関によって異なります)

  • 実印
  • 住民票謄本
    ※家族全員の記載、続柄記載があるもの。
  • 印鑑証明書
    ※発行後3ヵ月以内のもの。共有される場合は共有者全員分。
  • 公的収入証明(住民税決定通知書、納税証明書など)
  • 健康保険証、身分証明書の写し
  • 購入物件の契約書類一式、登記関係書類一式
  • その他、勤務先からの源泉徴収票や確定申告書の写し など
融資契約

8融資契約

ローン承認がおりたら、決済日までの間に金融機関と融資契約を結びます。融資契約に必要な書類はあらかじめ用意しておきましょう。

※ローン利用の方のみ。

融資契約を締結する

融資の承認後、決済日までの間に金融機関と融資の契約を行います。この融資契約で融資金額、融資実行日が確定します。

融資契約時の注意点

  • 融資期間や融資金額の変更希望は、融資契約までに通知しましょう。変更内容によっては、融資の再審査が必要となります。
  • 金融機関での手続きのため、原則、平日の日中に契約を行います。
  • ローン返済用口座を融資申込金融機関であらかじめ開設しておきましょう。
残代金決済&引渡し

9残代金決済&引渡し

自己資金、ローンなどで残代金を支払います。同時に所有権移転の手続きを行い、物件を引き渡してもらいます。

残代金決済&引渡し

購入する物件の残代金を売主に支払います。司法書士の立ち会いのもと、登記申請の手続き書類に署名・押印を行います。これらの手続き終了後、カギを受け取り、引渡しを受けます。決済場所は住宅ローン利用の場合、ローン申込金融機関で行うのが一般的です。

残代金決済時に必要な主なもの(金融機関によって異なります)

  • 残代金
    ※ローン金額分は決済当日に実行されます。
  • 仲介手数料
  • 登記費用
  • 火災保険料
  • 公租公課精算金(固定資産税・都市計画税、管理費などの日割り精算金)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)
  • 印鑑
    ※住宅ローン利用の場合は実印。
  • 住民票
  • 金融機関通帳と通帳のお届け印 など

既契約者様専用サイト「TSUNAGARI」はこちら

リノベーション

10リノベーション

リノベーションをお考えの場合は当社までご相談ください。ご提案プランをもとにリノベーション工事を進めます。

リノベーションする

リノベーションのご要望をお聞きし、プランをご提案いたします。工事の契約時には、工事注文書や契約書などにしっかり目を通してください。仮住まいや荷物を保管するトランクルームのレンタルが必要な場合は、その手配も忘れずに。住みながら工事を行う場合は、キッチンやトイレなどの水まわりが使えない日時を確認しておきましょう。

依頼先を選別するポイント

  • 的確な質問をしてお客様の希望をうまく聞き出してくれるか?
  • 希望に合った提案を行ってくれるか?
  • 提案する商品について知識が豊富か?
  • プロとして気付いた点を逐次、報告・提案してくれるか?
  • 見積もりは項目ごとに費用の明細がわかりやすく、メーカー品番、価格、数量、工法、施工範囲などが具体的に書かれているか? など
入居&確定申告

11入居&確定申告

住宅に入居した翌年に税務署に申告すると、住宅ローン減税が利用できます。

※住宅ローン利用の方が対象。住宅などに一定の条件があります。

ご入居&確定申告をする

年度末など繁忙時期の引っ越しは、早めに準備をしましょう。引っ越し業者は複数の会社に見積もりをとってみましょう。住宅ローン利用の方は、入居の翌年に確定申告をすると、年末のローン残高に応じて所得税が還付されます。

確定申告時に必要なもの

  • 住宅ローンの年末残高証明書(融資先より発行)
  • 新住所の住民票
  • 入居物件の登記簿謄本
  • 売買契約書の写し
  • 認印
  • 勤務先からの源泉徴収票 など

サービスメニュー

不動産のお取引にかかわる大和ハウスリアルエステートの多彩なサービスメニューをご紹介します。

店舗から探す

北海道から九州まで全国に広がる大和ハウスリアルエステートの店舗ネットワークで、お客様の住まい探しをサポート。
それぞれのエリアに密着した活動で集めた豊富な物件情報を取り揃えています。お近くの店舗でも、または引っ越し先の店舗でも、お客様のご要望にお応えする物件をご紹介いたします。

日本地図
Copyright DAIWAHOUSE REAL ESTATE INC. All rights reserved.